書体について

書体とは文字のデザイン・外観のことで、印鑑(印影)に用いられる書体にも色々あります。当店ではんこをお作りする際には、以下の中から書体をお選びいただきます。特にきまりなどはありませんので、お客様のお好みに応じてお選びください。

古印体

丸みを帯びた書体
認印では一般的な書体です。丸みがあり、ところどころが細く切れています。よく文房具店などでケース内に並んで売られている、いわゆる"三文判"もこの書体で彫られている事が多いです。ゲームソフト「かまいたちの夜」のタイトルはこの書体だったような・・。

印相体

縁起の良い書体
実印に多く用いられる書体です。はんこといえばあのわけの分からない読めない字・・を想像する方、それは印相体のしわざです。もとはテン書からきていますが、縁起を担ぎ、周囲の枠に大きく広がるように文字をぶつけるデザインになり、これがひとつの書体となりました。文字通り"印相"を考慮される方におすすめです。

テン書体

歴史ある書体
はんこ独特でありながら、印相体のように読みづらくない、美しい書体です。実印では印相体に次いでよく用いられます。印相体のようにごちゃごちゃしていないので、かえって職人の腕のみせどころ・・です。歴史ある書体です。

楷書体

教科書のような書体
教科書で使われるようなきちんとした書体です。"シャチハタ"と呼ばれるネームスタンプによく用いられています。読みやすくなじみがあり、認印にはよく用いられています。

行書体

筆書きのような書体
筆書きのような書体で、比較的女性に人気がありますが、男性にももちろん支持されています。楷書よりは文字が崩れるものの、読みやすく、生き生きとした文字です。スタンダードに飽きた方にはお勧めです。

隷書体

堂々とした書体
個性的な書体をお探しならピッタリです。独特の筆遣いで、文字の一部が大きくはねるのが特徴です。堂々としていて、読みやすい書体ですが、あまり一般的ではありません。看板や表札にはよく用いられています。

実印・銀行印・認印とは?

* 実印・銀行印・認印…はんこの用途に応じてこのように呼び分けられています。

  • 「実印」…役所に届け出て登録するものです。重要な場面で利用するため、姓名の両方を彫刻することが多いのですが、姓または名のみの印でも登録できます。特に女性は結婚により姓が変わるため、名のみの印で実印登録する方も割合いらっしゃいます。はんこ屋で「実印」というと、たいてい姓名彫ることを前提に、直径13.5ミリ〜18ミリのものをおすすめしますが、姓または名のみでよい場合は12ミリでもご利用できると思います。書体は印相体、テン書体を用いる方が圧倒的に多いです。
  • 「銀行印」…通帳を作る際に金融機関に届け出る印です。普段使う印と分けておくと安全です。直径12ミリ〜15ミリぐらいのものがよく利用されます。普段使うものと区別しやすいように、印材を変えたり、書体を変えたり、ケースの色を変えたりすると便利です。
  • 「認印」…実印でも銀行印でもない普段使うはんこです。文房具店などのケースに並ぶ"三文判"を使われる方も多いと思います。姓または名のみ(特に姓のみ)がほとんどで、印面は直径10.5ミリ〜12ミリの円形または小判型が用いられます。代表的な書体は古印体ですが、三文判と似た印影になるので、わざと変える方もいらっしゃいます。

このページのトップへ